小さな息子との日々 もしかして発達ゆっくりさんですか?

1歳の息子の発達がとてもゆっくり。日々の親としての葛藤や心境を息子の成長とともにつらつら書いていきます。#発達障害 #グレーゾーン #自閉スペクトラム症

気付いたきっかけ

発達の遅れに気付いたきっかけを。

 

初めての子育てだったこともあり、日々の少しずつの成長が本当に嬉しく、出来る様になったことばかりに目を向けていました。

首座り、寝返り、寝返り返り、ずりばい、ハイハイ、お座り、掴まり立ち、一人歩き…

こういった運動面は割と順調で1歳になるころには数歩歩けるといった状態でした。

 

そんな中、少し気になる事がありました。

パチパチやバイバイ等、人の模倣をあまりしなかったのです。

個人差があるっていうし…とそこまで気にしないようにしてたのですが1歳を過ぎてもしない。

意味のある発語もない。

なんとなく心のどこかで引っかかりながらも無理にやらせるものではないと思っていたこともありあっという間に1歳5ヶ月に。

 

ふとそろそろ1歳半健診があるなと思い健診内容を調べてみたところ

え、1歳半って普通こんなに色々できるの?

というような内容でびっくりしたのを覚えています。

特にこの健診でやる指差しは「応答の指差し」なのですが、そもそも息子は「要求の指差し」「共感の指差し」も指差し自体していないことに気づいたのです。

そういった知識のなかった私は親の手を引っ張って要求を伝えようとするクレーン行動のようなものをやり出した時も自我がでてきたんだな〜くらいに思っていました。

 

あとは積み木は家になく、コップ重ねは家にあるのでできますが積み木積んでと言って積めるか不安。

意味のある発語もなし。

 

このままだと完全に引っ掛かるパターン…?

 

一気に不安になりました。

調べれば調べるほど発達障害というワードがどうしてもでてきてしまうのです。

これまで疑わなかったことがなんで?と思えるほどに。

もちろんネットの情報を鵜呑みにすべきではないことも頭では分かっていますが検索魔と化す自分。

ここから情緒不安定な日々が始まりました。

 

はじめに

初めまして。まずは簡単に自己紹介を。

現在1歳半の息子がおります。

待望の第一子で産まれたときは母性が溢れ出してとどまることを知りませんでした。

とにかく可愛くて何をしてても可愛くて…

少しずつできることが増えて人間の成長ってほんとすごいなと感じる日々でした。

 

ただあるきっかけで発達に遅れがあることに気付きます。

1歳5ヶ月のときでした。

そう、このブログを始める約1ヶ月前のことです。

気付いてからはネットや本から情報を収集しまくる日々。

これは個人差?それとも何かの障害が原因…?

情緒不安定になったりしながらも息子のために今できることは何かを模索しています。

現在はまだ何かの診断がついたわけでもなく、恐らくグレーな状態なのですが、このような状況になり初めて"発達障害"や"療育"といった知らなかった世界を少しずつ学んでいます。

 

同じように不安な気持ちでこのブログに辿り着いたママさんパパさんや誰かの役に立てばと思い、気付いたきっかけや行動したこと等、記録していこうと思います。